絵画のご紹介

No.01
作品名:エズ(Eze) フランス
作 者:神下 英弘
サイズ:F-20 Ⓑ
<作品説明>
南フランス・ニース近郊の街。
孤立した頂上に城壁を巡らし敵の侵入を防いだ“鷲の巣村”と呼ばれる街並みがそのまま残っている。
地中海の景色を望みながら、石造りの小径の迷路を進むように散策できる。
フランス屈指の人気スポットである。
===================

No.02
作品名:スミュール・アン・オーソワ(Semur en Auxois) フランス・ブルゴーニュ
作 者:神下 英弘
サイズ:F-10 Ⓕ
<作品説明>
フランス・ブルゴーニュ・アルマンソン川のほとりにある古都。
まるで中世に降り立ったような気持になる。
古い石垣造りの街並みにうっとりひたれる雰囲気を醸し出している。
14世紀建造の要塞は大きく、その規模に驚かされる。
La Tour de l'Orle d'Orの塔は高さ44mもあり、一度は訪れたい
憧れの街である。
===================

No.03
作品名:ムルソー(Merusault) フランス・ブルゴーニュ
作 者:神下 英弘
サイズ:F-10 Ⓕ
<作品説明>
フランス・ブルゴーニュ・コートドール(黄金の丘)と呼ばれるワイン産地のメッカである。
この絵はムルソー村の二大シャトーの一つである Chateau & Spa de la Cueillette の中庭でのガーデンランチの一コマである。
ボーヌから5分位のところ、ブドウ畑に囲まれて、旅の安らぎのひとときである。
===================

No.04
作品名:エズ(Eze) フランス
作 者:神下 英弘
サイズ:F-10 Ⓖ
<作品説明>
南フランス・ニース近郊の街。
孤立した頂上に城壁を巡らし敵の侵入を防いだ“鷲の巣村”と呼ばれる街並みがそのまま残っている。
地中海の景色を望みながら、石造りの小径の迷路を進むように散策できる。
フランス屈指の人気スポットである。
===================

No.05
作品名:ドゥ・マゴ(Les Deux Magots) フランス・パリ
作 者:神下 英弘
サイズ:F-10 Ⓖ
<作品説明>
パリ・サン=ジェルマン=デ=プレ教会に面したカフェ ドゥ・マゴのテラスは多くの観光客を惹きつける。
1919年からマティヴァ一家の所有となり、その昔から変わっていない。
椅子に座ると、芸術・文学・モードなど各界の有名人を見かけることも多々ある。
===================

No.06
作品名:ディジョン(Dijon)フランス・ブルゴーニュ
作 者:神下 英弘
サイズ:F-10 Ⓖ
<作品説明>
ブルゴーニュ州の州都。
パリから東に1時間も車を走らせると、白壁に赤い屋根の集落が数々の起伏の丘に点在する。
豊かな高原地帯にワイン畑が地平線の先まで続く。
ワインの一大産地の中心として栄えている。
地面のフクロウの印は観光案内の道しるべ。
画面はフランソワ・リュード広場。エスカルゴ・マスタードの産地でもある。
===================

No.07
作品名:パリのカフェ
作 者:神下 英弘
サイズ:F-15 Ⓗ
<作品説明>
フランス人の日常にカフェは欠かせない。
カフェに入って最もフランスらしい雰囲気に浸るのも旅の貴重な気分です。
行き交う人々、コーヒーの香り、日の影り、至福のひと時をカフェで。
===================